DogTag
うん。
エラく久しぶりだ。
なのでコソォ~っと(笑
ウチのLABに「打刻機」来ました。
打てる内容は以下の通り。

お姿は

まずは一応開けるよね?
構造の確認とオイルアップするのに。
いや、、
開けずにはおれんのだよ。
てっぽと同じで・・・
性だな。(笑


あぁ・・・・・・・
このメカメカしさ・・・・・・・・・惚れるっ!(笑
電気を使わない。バッテリーも要らない。
叩けば直る?(笑
んで、打ってみた。
1行目15番と5行目1番は
「どんだけサイレンサで被るか?」
テストも兼ねてます。

んしょ、うんしょとゴム被せる。(笑

このサイレンサーだと1行目・5行目の1番はイケる。
でも2・3・4行は被りますね。
あと1・5行目の15番・・・怪しい・・・
サイレンサの縁の厚いヤツだとこの辺注意ですね。
アルミのプレート・・・・も
打って見たさ。
柔らかいのは当たり前。
故に刺さる!!離れない!!!(笑
打圧調整。
(2/3回転戻し)
無事打てた。(安堵

並べて。

アルミの方が若干大きいかな?
縁の巻き込みはアルミにゃ無いんでそのせいかな?
(銀色の方はステン)
サイレンサ付けて。。

赤とマーブルも・・・・


何か違和感。(笑
はいっ!
やっぱ、
DogTagは「銀色」&「黒縁」ッスね。
チェーン通すと


立派に見えるし。(笑
ついでに重さ比較。


1セット。

後書き。
打圧調整は意外に面倒。
同じ所からの資材調達なら問題無くイケるだろうけど
出処違えば試し打ち必須。
エラく久しぶりだ。
なのでコソォ~っと(笑
ウチのLABに「打刻機」来ました。
打てる内容は以下の通り。

お姿は

まずは一応開けるよね?
構造の確認とオイルアップするのに。
いや、、
開けずにはおれんのだよ。
てっぽと同じで・・・
性だな。(笑


あぁ・・・・・・・
このメカメカしさ・・・・・・・・・惚れるっ!(笑
電気を使わない。バッテリーも要らない。
叩けば直る?(笑
んで、打ってみた。
1行目15番と5行目1番は
「どんだけサイレンサで被るか?」
テストも兼ねてます。

んしょ、うんしょとゴム被せる。(笑

このサイレンサーだと1行目・5行目の1番はイケる。
でも2・3・4行は被りますね。
あと1・5行目の15番・・・怪しい・・・
サイレンサの縁の厚いヤツだとこの辺注意ですね。
アルミのプレート・・・・も
打って見たさ。
柔らかいのは当たり前。
故に刺さる!!離れない!!!(笑
打圧調整。
(2/3回転戻し)
無事打てた。(安堵

並べて。

アルミの方が若干大きいかな?
縁の巻き込みはアルミにゃ無いんでそのせいかな?
(銀色の方はステン)
サイレンサ付けて。。

赤とマーブルも・・・・


何か違和感。(笑
はいっ!
やっぱ、
DogTagは「銀色」&「黒縁」ッスね。
チェーン通すと


立派に見えるし。(笑
ついでに重さ比較。


1セット。

後書き。
打圧調整は意外に面倒。
同じ所からの資材調達なら問題無くイケるだろうけど
出処違えば試し打ち必須。
楽しみにしてますよ|д゚)チラッ
熊猫なタグを|д゚)チラッ
お久しぶりッス。
5行15列の線書いて
文字入れてそれ写真撮って
送ってくれるのが
一番簡単かと思いま~す。