ミニTコネクタ(ミニ2P)
バッテリーは8.4Vのニッカドから始まって
アホやってた頃は12Vでドライブしてた。(苦笑
その内ニッ水になり冬きびし~ってなりながら遊んでたなぁ・・・
リフェは使い易いんだけどデカい。
やっぱ、リポ。
小さくてもパワフル。
あんまりバッテリー入れる場所気にしなくなった。
ただ~し!
大電流が取り出せるって事でスイッチ保護は最優先。
SBDくらいは付けておかないと焦げる焦げる。(笑
みんな付けようね♪ SBD♪
そして効率化を考えるとボトルネックになるのはコネクタ。結構熱くなってるよ?ココ。
そこで「ミニTコネクタ」登場。Tコネよりも小さいけどタミヤコネクタよりは断然良い。
チョイチョイ更新してる最中なんだけどミニTコネでもなんかおかしなヤツがある。
「ド○ガン」で安く売ってたヤツ!ちょっと待て。
この先の写真、左側「ド○ガン」。右側「イーグル」。です。

明らかにプラスとマイナスの間が狭い。
おまけに穴の幅も・・・・・

全然違うじゃん。
更に言えば左のメスは端子外まで出過ぎ。変に触っただけでショートしそう。。。。(怖
アホやってた頃は12Vでドライブしてた。(苦笑
その内ニッ水になり冬きびし~ってなりながら遊んでたなぁ・・・
リフェは使い易いんだけどデカい。
やっぱ、リポ。
小さくてもパワフル。
あんまりバッテリー入れる場所気にしなくなった。
ただ~し!
大電流が取り出せるって事でスイッチ保護は最優先。
SBDくらいは付けておかないと焦げる焦げる。(笑
みんな付けようね♪ SBD♪
そして効率化を考えるとボトルネックになるのはコネクタ。結構熱くなってるよ?ココ。
そこで「ミニTコネクタ」登場。Tコネよりも小さいけどタミヤコネクタよりは断然良い。
チョイチョイ更新してる最中なんだけどミニTコネでもなんかおかしなヤツがある。
「ド○ガン」で安く売ってたヤツ!ちょっと待て。
この先の写真、左側「ド○ガン」。右側「イーグル」。です。
明らかにプラスとマイナスの間が狭い。
おまけに穴の幅も・・・・・
全然違うじゃん。
更に言えば左のメスは端子外まで出過ぎ。変に触っただけでショートしそう。。。。(怖
半田付けする足は短足でイライラ。<左(笑
おかしなメスにイーグルのオスは無理すれば刺さる。でも奥までは行かない。
下はその逆イーグルのメスには刺さりもしなかった。
よって、互換性ナシ。(T-T)
ラジコン界ではディーンズと言えばイーグル準拠らしいのでこっちで行くのが本筋だろうなと考える。
あ、コレ自分のテッポに自分のバッテリしか使わないんだったら問題無い話です。
でも貸し借りする事あるよね?
タミヤコネクタとなら変換1個作っておけば良いけどさ、、、、
安いからと言って買うとこうなることもあるさ~ね。
大量に余った規格外(?)なミニTはバッテリコネクタにせずに中継とかに使います。(ロ_ロ)ゞ
オ○ションNo.1のミニTも持っては居ないけど画像見る限りイーグルとは違うみたいだし。
ホント、規格統一して下さい。お願いします。<(_ _)>
P.S.
私はあんまりバッテリ詳しくありません。(汗
やっぱりラジコンやってる方々のバッテリーマネジメントとかは凄い。
いつもお世話になってます!「熊猫」先生!!!